初めて電話占いや占いサイトを利用する方は、口コミを確認するという方も多いかもしれません。
各占いサイトで確認できますし、口コミサイトなどでも見ることができます。
実際の利用者の声を見ることで、参考に出来る部分も多いのですが、気になるのはその信ぴょう性です。
果たして、口コミ評価を信じて良いものなのでしょうか。
占いサイトにある各占い師にあてた口コミ
占いサイトの占い師プロフィール画面にいくと、それぞれに対する口コミがかかれていることも増えました。
「公式サイトでの口コミだから信じて良いだろう」という印象があるかもしれません。
その信ぴょう性ですが、全てが正しいとは言い切れません。
また、個人の感覚ですから「受け取り方」によってもその評価が変わるものです。
以下、2つを確認してみてください。
- 「はっきりと言ってくださってわかりやすかった」
- 「オブラートに包まずに話をするからきついと感じて悲しくなった」
ストレートに話す占い師に対する口コミでも、言葉のチョイスでこのように印象が変わるのです。
口コミにはどうして嘘があるの?
嘘の口コミを投稿して何の意味があるの?と疑問に感じるかもしれません。
そこには、嘘の口コミが生まれる理由があるのです。
以下、その理由をご紹介します。
占いサイトや占い師に対する印象操作
サイトや占い師の印象を第三者が「色付け」をしてどうなるのかと感じることでしょう。
悪い口コミであれば「印象を下げて足を引っ張る」という行為です。
同業者が投稿しやすいものです。
良い口コミばかりの場合はその逆になります。
印象をあげて、占い師や占いサイトがより多くの利益を得ようと活動していることもあるのです。
アンチ活動
その占いサイトが嫌い・占い師が嫌いという個人的な感情です。
一個人で抱く歪んだ憎しみの感情が嘘の口コミを生むのです。
占いサイトや占い師に落ち度がなくても「思う鑑定結果ではなかったから」「待ち時間が長かったから」などがキッカケになることもあります。
信ぴょう性が高い口コミを選ぶのがポイント

信ぴょう性が高い口コミを選ぶのは難しいと思われるかもしれません。
しかし、ポイントがいくつかあります。
まずは「実名表記」です。
インターネットは匿名性が魅力です。
口コミ投稿もニックネームが多いものの、中には本名で投稿している方もいます。
本名での投稿は信ぴょう性が高い口コミといえます。
さまざまな意見がある
サイトや占い師の口コミが良いもの・悪いものそれぞれが投稿されている場合には信ぴょう性が高いと判断できます。